[2.10 プレミアリーグ第26節 マンチェスター・C 6-0 チェルシー]
プレミアリーグは10日、第26節を行った。エティハド・スタジアムではマンチェスター・シティとチェルシーが対戦。FWセルヒオ・アグエロのハットトリックなどによりシティが6-0で快勝した。
消化試合数が1つ多い2位シティは、6日のエバートン戦(2-0)から3人を変更。DFオレクサンドル・ジンチェンコとMFケビン・デ・ブルイネ、FWラヒーム・スターリングを起用した。14日にヨーロッパリーグ(EL)決勝トーナメント1回戦マルメ戦を控えている5位チェルシーは、2人を変えてDFアントニオ・リュディガーとFWペドロ・ロドリゲスを起用。FWゴンサロ・イグアインも引き続き先発に名を連ねた。
上位対決は開始早々に動いた。前半4分、敵陣中央の右サイドでFKを獲得したシティは、キッカーのデ・ブルイネが相手の隙をついてPA左へグラウンダーのパスを送ると、これに反応したMFベルナルド・シウバが中央へ折り返す。相手に当たってファーサイドに流れたボールをゴール前へ走り込んだスターリングが右足で決め、シティが先制した。
さらにシティは前半8分に決定機。PA中央から左へ運んだB・シウバが折り返したボールをファーサイドでドフリーだったアグエロが右足で合わせるが、痛恨のミス。それでも15分、ペナルティーアーク手前からアグエロが右足を一閃。強烈なシュートをゴール右上隅に突き刺し、ミスを帳消しにした。
勢いが止まらないシティ。前半19分、MFロス・バークリーの不用意なバックパスにアグエロが反応し、右足でゴール右に流し込んで3-0とする。25分には、PA左からスターリングの折り返しをアグエロが受け、相手にカットされたボールをMFイルカイ・ギュンドガンが右足ダイレクトシュート。これがゴール右に決まり、リードを4点差に広げた。
後半もアグエロがクロスバー直撃のヘディングシュートを放つなど、シティが優勢に試合を進める。チェルシーは7分にバークリーに代えてMFマテオ・コバチッチを投入したが、10分にスターリングの突破を止め切れなかったDFセサル・アスピリクエタのファウルによりPKを献上。これをアグエロが決めて、シティが5-0とした。
シティは後半20分、今季3度目となるハットトリックを達成したアグエロを下げ、FWガブリエル・ジェズスを投入。23分にデ・ブルイネに代えてMFリヤド・マフレズ、30分にはMFフェルナンジーニョに代えてMFダビド・シルバを入れ、交代カードを使い切った。
攻撃の手を緩めないシティは後半35分、D・シルバのスルーパスからジンチェンコが中央へ折り返したボールをジェズスがスルー。後方にいたスターリングが冷静に左足で流し込み、6-0とした。試合はそのままシティが完勝をおさめ、3連勝を飾って再び首位リバプールと勝ち点65で並び、得失点差で上回って暫定首位に立った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-27276832-gekisaka-socc
【スコア】
マンチェスター・C 6-0 チェルシー
【得点者】
1-0 4分 ラヒーム・スターリング(マンチェスター・C)
2-0 13分 セルヒオ・アグエロ(マンチェスター・C)
3-0 19分 セルヒオ・アグエロ(マンチェスター・C)
4-0 25分 イルカイ・ギュンドアン(マンチェスター・C)
5-0 56分 セルヒオ・アグエロ(PK/マンチェスター・C)
6-0 80分 ラヒーム・スターリング(マンチェスター・C)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190211-00905426-soccerk-socc
>>1
スターリング上手いなてか速い
南野の超上位互換だな
>>39
普通に速い選手のボール持ってない時の速度でドリブルするからな
あそこまで速いとオフサイド引っ掛けられないし対処難しいわ
>>39
ペップが来てからマジで生まれ変わった。散々だったペップ一年目もスターリングは凄い成長してたし
>>39
そりゃ24歳でオーストリア止まりの南野とは違うわな(笑)
チェルシー6位になってて笑
>>12
アーセナルとポイント一緒とはいえ、あっという間に落ちたなぁ
そして気が付けばマンUが4位
1,3点目が酷かったかな
アグエロは絶好のを外して発奮したね
>>21
柳沢思い出した
でも、アグエロは待ち構えててはずした
どっちも同じように酷いが、アグエロはきっちり取り返したな
このままサッリでどこまでチームが崩壊するのか見せて欲しい
>>24
段々と選手のせいにし始めてるしヤバイかもね。こうなると今のチェルシーはあっという間に崩れるし
>>36
夏には何人残ってるかねぇ
契約残ってて出してもらえない選手はかわいそうだな
>>40
アザールとウィリアンは確実だろうねぇ。まぁウィリアンに関しては去年の夏が確実に売り時だったけど
逆にHG持ちのドリンクウォーターあたりは出してもらえないんだろうね。いま一番それに苦しんでるのがまさにチェルシーだし
単純な疑問なんだけどなんでとっくのとうに攻略法がリーグ内で共有されてるのにサッリは頑なにやり方を変えないわけ?
まさかあんだけ持ち上げられたのに柔軟性ゼロなの?
>>31
やりたいサッカーをやるには駒不足なのに無理にやろうとして自滅してるように見える
チェルシーにクリバリは居ないし
>>38
自分のやりたいサッカーに選手を適応させたコンテの方が百倍優秀だったわ
そんなマンCでもリヨンにあっさり負けるのか草
プレミアとリーグアン大差ないだろ実はw
>>37
たった一試合で決めつけるアホ
戦術家の監督でもこんなに大敗するもんなやな。
まぁペップの方が上回ってるんだろうけど、戦術解説してもらいたいわ。
>>45
これまで対シティの常套戦術はギュンドアンフェルナンジーニョを消すこと
プレミアの各クラブが対策を見せてくれてるし成功例もある
今日のチェルシーは4失点するまでここを制限できてない
香川とギュンドアン随分差がついたね
片やマンCで準レギュラー
片やトルコでベンチ
>>47
日本人は早熟だからな
ドイツ人もとい欧州人は伸び代が残ってるから
コンテの時も監督のせいにしてたけど
明らかに選手が緩いわ
好き勝手にやってるチェルシーと規律のあるシティー
少しアクセル踏むだけで点取れる
全開ならもっと点差ついてた
>>53
自分たちのサッカーができているな
もう裏技でランパード引き抜いてくるしかないだろうよ
(出典 www.sanspo.com)
>>62
ジョーコールってトップの監督やれるライセンスまだ持ってないんだっけ?
コンテって守備上手い監督だったのでは…
>>72
コンテは他所へ植毛されたよ
最近のプレミアって戦力の差が激しくなってきてるな
実はプレミアで活躍してもたいしたことないんじゃないのか
>>75
トップ6はレベルが違う
その中でもシティは異次元
>>77
あれだけのメンバーをそろえるとポゼッションは強いよな
逆説的にはなるけど、半端な技術でポゼッションは目指しちゃいけないって事だが
最前線以外はダイレクトパスを繋げないとプレスにかかってしまうね
もうただの銀行員や通訳が監督として通用する時代じゃない
今は選手実績ないと舐められる時代、特にプライド高い選手を抱えてるビッグクラブはね
>>86
ジダン来たら選手みんなビビるんだろうなw
(出典 www.theworldmagazine.jp)
アグエロって劣化してきてね?
決定力も落ちてきてるイメージ
>>88
年齢考えたら衰えはきてるに決まってる
今活躍してる、メッシ、クリロナ、スアレス、ベンゼマ、アグエロは全員30代
さすがに全盛期よりは少し劣る
アグエロとイグアイン
どこで差が付いちゃったのかな
>>92
体重じゃね
イグアインはデブすぎる
才能ならどっちも同じくらい
コメント